無類の〇〇好き

雑記です

【読了】『高野聖/眉かくしの霊』

こんにちは。御室戸斎部のsyamu好きです。この度は泉鏡花の『高野聖/眉かくしの霊』(岩波文庫)を読み終えたので感想を投下します。

高野聖 あらすじ

旅中に出会った僧がこれまでの旅で体験した怪異的な出来事についてを主観的に語る。語りの中の場面は天生峠、現在の岐阜あたりである。蛭山をかきわけかきわけ行く僧がついにたどり着いたのは妖艶な女亭主の住まう山里の一軒家だった......。

高野聖 感想

泉鏡花の怪談的世界観が存分に表されているように思う。あと出てくる女亭主がエロい。蓋し怪談は、そのキモはもちろん化け物の恐ろしさであるがその化け物が出てくる空気感、雰囲気というか背景こそが怪談を成り立たせる上で必要不可欠である。冷ややかな山気、岩のはった渓流、夜半などはこの怪談世界を完成させている。(例えばめっちゃ人がいる真昼間の渋谷のハチ公前にいきなり幽霊が現れてもあんまり怖くないよね、そういうことです)。まあ置いといて、この話は怪談の妙を会得しているといっても過言ではない

眉かくしの霊 あらすじ

主人公は旅行にて東海道中膝栗毛を想起させるような木曽の旅館に泊まる。雪も少々降る季節。水回りの疑問こそあれ、池には綺麗な鯉もいて望んだ料理も出て別段大した不満も無くことは過ぎてゆく。と、風呂が沸いたようである。風呂場に行くと綺麗な婦人の姿が一人。それからも度々霊のようなものを目にする。その晩、宿の料理番との会話にてかつてこの地で起こった出来事が明かされる。

眉かくしの霊 感想

ラストが素晴らしかった。鳥肌が立った。物語の始まりより着々と高めてきた緊張感を見事にクライマックスに繋げてきたなという感じ。読んでいてビリビリきた。また前述せる如くの怪談的世界観の完成はいうまでもない。泉鏡花は幽霊を信じていたらしい。なるほどでないとこんな話は書けん

全体的な感想

泉鏡花は名前こそ知っていたがあまり文学を読んだことはなかったため、泉鏡花の代表作として名高い高野聖が収録されたこの本を読もうと思った。思っていた泉鏡花の数倍は質が高かった。また巻末の解説を読んで気づかされることも多かったためその点でも読む価値はあったように思う

終わり

p.s.税率上がる前にもっと本買っときゃよかったorz

【読了】ファウスト

こんにちは御室戸斎部のsyamu好きです。この度はゲーテの『ファウスト』を読み終えたので感想を投下します

ファウスト概要

ドイツの文学者(とかなんか色々やってた)ゲーテの人生をかけた大作。死ぬ前まで書き続け、死後翌年出版されたらしい。全2巻。全てほぼ登場人物のセリフのみで構成されている

ファウストあらすじ

物語の主人公、天才・ファウストは世の学問を極め尽くしたがこの世の真理、理想と現実の乖離に悩まされる。そんな折、悪魔・メフィストーフェレスが現れ「この世の全ての享楽を味あわせてやるから満足したら魂をくれ」という契約をファウストに持ちかける。ファウストメフィストは契約し、そうしてファウストは恋をし、王に取り入り財産を得、やがては古代ギリシアの神話世界を旅する

ファウスト感想

良い。本文が戯曲形式・ト書きで交際されているためと思われる、セリフがどれもカッコ良い。以下に挙げるのは一例である

メフィスト「常に悪を欲し、常に善を為す、あの力の一部です」(メフィストの自己紹介)

ファウスト「勝利の栄光のうちに血に染んだ月桂冠を戴いて死にゆく者、烈しい踊りのあとで乙女の腕の中で死んでゆく者、そういう人間は仕合わせなことだ」

ファウスト「己がある刹那に向かって「とまれ、お前はあまりにも美しい」といったら、己はお前に存分に料理されていい」

などである。厨二心を煽るような文学でとてもワクワクした。メフィストのセリフに裏表があるようなところがとても好き。セリフでしか人物の描写はされないのにそれぞれの人物の性格がしっかりわかってゲーテの心情描写力とかがすごいなとなる。後半はギリシア神話によほど精通していないとスラスラ読み進めるのは難しいかも知れない。注釈は割とあるので僕はチラチラ確認しながら読んだ。何にせよゲーテが一生をかけたにふさわしい作品だと思う。読んでみてはいかがか

終わり

P.S.

今後は読んだ本の感想はこのブログに投稿しようかなと思っています。なんかしらあればまた

PCK予選通過とブログ開設の報告

こんにちは。御室戸斎部のsyamu好きと言うものです。

パソコン甲子園一次予選を通過しました!やったね!

例に倣ってコンテスト中の何やらを書いていきます

僕:AtCoder水底辺

チームメイト:AtCoder緑〜茶くらい?

コンテストは13:30開始16:30終了の3時間でした

当初の作戦としては誰だったか物理好きさんだったかがツイッターにあげてはった本選に行った地方のチーム数みたいなのを見て「7完したら勝つる、僕は7から降って解いていくから君は1から上って解いていってね」みたいな感じでした。この時の二人の所持金は合計して5円でした

コンテスト開始

・相方は順調な様子

・僕は7を見て整数をこねこねしていたが頭までこねこねできなかったため解法を出すのを諦めて6解いてから考えることにした

開始20分とか

・相方は順調な様子。僕が声をかけても聞こえてなかったみたいね

・僕は6を普通に通しました。フィボナッチいぇ〜い。ていうか思えばあの問題結構いい問題でしたね。解けた後は8を読んでうーん単調とか思っていました

開始1時間〜2時間相当

・相方が4番(村人の集会所のアレ)につまる

・僕は5番も普通に通し4番も受け持つ。なんか最大と最小の平均とって最大から引いたり最小を引いたりしたらWA出たんですよね。最大と最小の差を2で割ると無事通りました。この時点で6完、あと一冠で当初の目標は達成

その後

・相方は7番を考えてました

・僕は7番を考えようかと思いましたがよくよく配点をみると7より8の配点のが高かったので8に切り替えました

8は単調性があるのでなんとなく解けた気がして相方と「証明なしで一度投げてみていいかな」などと相談していましたが協議時間2秒、どうせもう他でWAってるからええやろという結論に達し提出。配列の操作ミスってて謎2WAを生やし一時はもうダメかと思うも再提出でAC!!叫んでしまったので監督の先生を驚かせてしまった。

通した時には順位表はすでに凍結、残り10分で気軽に7を考えていて解法がわかったような分からんようなでtime up。当初の作戦を完遂してそこそこほくほくでした。凍結時にはだいたい50位で、地域枠的に僕らの上のチームで1〜7完までの人らが全部8を通せてないならば僕らはふつうに行けそうねと言っていました。行けました。

コンテスト後

本選ワンチャンあるから学校の最寄りの神社に拝みに行きました。古墳がある神社で古墳の中はひんやり涼しいのでおススメです。ここで2人の所持金のうち1円を賽銭に消費。帰りにピタパ妙見口の馬がいる神社に行こうぜという話になって妙見口まで行きました。田舎すぎ。あと馬がふつうに歩いていてでけえなと思いました。僕は午年です🐴🐴🐴ここの神社はふつうに雰囲気が良かったので賽銭なども二人とも1円ずつ計2円を入れました。この時点で所持金は計2円、相方は無一文で僕は2円でした。まあ暗くなってきたし金ないし帰るかということで解散

解散した後個人的にチャリで結構行ったところにある算学神社(日本で唯一数学を神として祀っているらしい)という神社に行きました。この1週間で3回くらい行ってんじゃないのかと思いますがなんでも関孝和の師匠の生まれ故郷らしくまあ拝んで減るもんでもなしついでに数学の偏差値上がればいいしということで拝みました。僕の賽銭総額は8円

です。

以上が当日とその後日の行動です。来年のパソコン甲子園に挑戦する人が参考にしてくだされば幸いです。

パソコン甲子園2019予選記・完

ブログについてですがまあ特になんか定期的に書くこともないのでこういった折に書いて行こうかなと思います。みてね

ではまた